同じ夢を見せてくれるのなら

心に移りゆくジャニーズごとをそこはかとなくかきつくれば

祝辞。

 

 


まるで真夏のお手本のような連日の快晴はあなたが最もよく映える素敵なステージ、ギラギラと降り注ぐ太陽の光はあなたを美しく演出する照明のようです。

そんな佳き日に、ソロプロジェクト始動を発表された三宅健さん、おめでとうございます。

 

 


V6として26年間邁進してきた健さん。音楽にダンスに磨きをかけてきたその姿を再びお目にかかれること、大変うれしく思います。

そして、始動の瞬間にご一緒できたこと、大変光栄に思います。

これまでとは異なり、スポットライトのもとにたった一人で立ち、あなたのもとに届く数多の声を一身に受け、あらゆるもののバランスを取りながら立つことになると思います。

 

 


“狂喜乱舞なお知らせがある”とこっそり教えてくれた生配信。私はあの生配信で、このお知らせと同じぐらい嬉しかったことがあります。

それは、アンケートコーナーで健さんが少数派の意見やチャットをきちんと取り上げてくれたことです。

少数派の意見が却下されるのが多数決の原理、それは仕方ないことです。ただ、多数決を採用する際には、少数意見にも慎重に耳を傾け、無下にしない配慮をする必要があります。中学校の公民で習うことですが、現実にはほとんどその配慮はありません。

しかしながら、健さんはチャットにきちんと目を通していました。私は、最終的に自分と違う意見が採用されることよりも、少数派の意見にきちんと向き合ってくれたことがとにかく嬉しかったのです。

だから、これからもきっと健さんはファン含め意見を募ろうとする場面があるかと思いますが、票数だけにとらわれず、票を投じた人のことを想像できる健さんでいてほしいと思います。

 

 

 

また、複数メンバーさんがいらっしゃったこれまでとは異なり、色々なことが健さんの意見で決まっていくことと思います。健さんがこれまでやりたくてもかなわなかったことを実現していく姿に大きな期待を抱いています。

そのときには、単一の視点や考え方に固執することなく、多角的かつ柔軟な思考でいてほしいと思います。

全ての要素を詰め込んだ完璧なものにするのはとても難しいことでしょう。

健さんがやると決めたことは精一杯ついて行く所存ですが、おひとりで決めかねていることがあるのなら、いつでもアンケートを出して意見を募ってください。タメになるかは未知数ですが、脳みその数の分だけ、きっとお力になれるのではないかと思いますよ。

 

 

 

健さんのさらなるご活躍をファンとして近くで見届けられること・こうして直接メッセージを送ることができたことに感謝し、これからも【必ッ笑】を掲げ続けられんことを願いながら、お祝いの言葉といたします。この度は、誠におめでとうございます。

 

 

 

(第1回Question Box回答)

 

 

インスタ模擬質問箱大会のご協力のお願い【改訂第2版】

 

 

 

前回の文章をより具体的・わかりやすく改良いたしました。もう少しブラッシュアップすると思いますが、興味ある方はご一読いただけたら嬉しく思います。

 

初版はこちら。

nightskypuzzle.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

概要

Instagramの質問箱の練習をすることで、質問箱について話し合う会を開きます。

 

背景

  • 過去の質問箱でファンが(微々たるものではあるものの)さまざまな問題意識?モヤモヤ?を抱えていることを憂慮

 

目的

  • 三宅健公式Instagram質問箱のこれまでの回を振り返る。
  • 質問箱設置者の目に回答状況がどう映るのか、システム的な面の理解を深める。
  • 上記のモヤモヤ?を共有しつつ、出来る限り解消(あるいは小さく)する。
  • (主催者であるどぅーぶるは、今回の実証実験の結果を利用し、三宅健公式Instagramの運用のヒントを探る。かもしれない。)

 

方法

A)模擬大会開催前の準備

Google formによるアンケート、Twitterスペース等を利用)

  1. 参加者が現在抱えている過去2回の「質問箱」に対する各々の問題意識を共有する。
  2. 参加者の役割を割り振る。
  3. アンケートを使ってホストに問題意識を送信してもらう。

    forms.gle

 

B)Instagramに移動し模擬大会を開催

(ロールプレイ形式で開催(予定)。)

  1. 主催者Instagramストーリーズに質問箱を設置し、参加者は役割に従って質問を送る。(主催者Instagramhttps://instagram.com/dou_ble_vic?igshid=YmMyMTA2M2Y=
  2. 一定時間が経過したら、役割を交代して、参加者は質問を送る。

 

C)模擬大会後の意見交換・フィードバック

Google formによるアンケート、Twitterスペース等を利用)

  1. 参加してくださった方からアンケートを募り、模擬大会に関する感想・質問を集める。
  2. Twitterスペースでアンケートで寄せられた質問にどぅーぶるが回答する。
  3. アンケートに限らず、Instagramに関してざっくばらんに話す井戸端会議的な会を開催します(模擬大会参加協力者以外にもお話しましょう♪)。

 

 

※「質問箱模擬」開始前・終了後にTwitterにてスペースを開催し、「質問箱模擬」について直接意見交換を行うかもしれません(未定)。

※主催者のTwitterアカウント(@dou_ble_vic)をフォローしていなくても聴くことができます。

※事前アンケートは「質問箱模擬」を始める前になるべく回答をお願いしたいと考えていますが、事前アンケートに回答しなかった方でも「質問箱模擬」および事後アンケートに参加することは可能とします。

※主催者のInstagramアカウントをフォローしていなくても「質問箱模擬」に参加することは可能ですが、ご自身のInstagramアカウントを取得していることが必要です。

※なるべく実際に三宅さん質問箱に回答するアカウントでご参加いただけるとありがたいです。

※公式に動きがあった場合など、予告なく予定を変更する場合があります。

 

 

 

 

アンケートフォーム、開催日時などは、確定次第、主催者のTwitter(@dou_ble_vic)およびInstagram(@dou_ble_vic)でお知らせいたしますのでお待ちください。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

三宅健さんに想いを馳せると。2022

 

 

 

7月2日、三宅健さんのお誕生日である。

 

私は今日、絵を描いた。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by どぅーぶる (@dou_ble_vic)

 

 

お誕生日を祝うにあたり、日ごろの感謝を何か形にしたくって、不器用ながらにスケッチブックを埋めてみた。

普段絵を描かないのだから絵心なんて皆無。当たり前だが巧くは描けない。

そして写真も壊滅的に下手なのである。だから願いを込めて書き込んだことはほとんど伝わらないかもしれない。

 

だから、ちょっとだけ言い訳をさせてほしい。

絵に補足とか言い訳とかってめちゃくちゃカッコ悪いけど。

補足というよりは、制作後記みたいなものとして、書き残しておこうと思います。

 

続きを読む

インスタの模擬質問箱大会のご協力のお願い

 

 

三宅健さん公式Instagramで突如開催されて騒然となった(当社比)「質問箱」。リアルタイムでご本人の目に直接触れる質問を送信することにビビりながらゆくえを見守りました。

いきなり\ハイ質問どーぞ!/と言われて気の利いた質問が送ることができなかった反省やその他様々なこちら側の改善点、そしてラヂオでも仰っていたご本人の疑問に対し、少しでもポジティブな案を見出し、次回以降に備えるべく、一旦練習させてほしい。で、その練習に付き合ってくれる人を募集したい。というご提案です。

 

要は、質問箱の練習を一緒にやってくれる人、いませんか?という話です。

私は以前インスタライブの練習会を開催したことがあるのですが(ご存じの方もいるかも)そんな感じで、やってみようかなと思います。

 

 

以下、ちょっとかたい文章で実験計画っぽい雰囲気を出してみました。多分改めてTwitterスペースでかみ砕いてご説明する予定です。

 

 

 

 

 

概要

三宅健公式Instagram不定期に開催される「質問箱」。Instagramの機能である質問箱スタンプを利用し、リアルタイムを画面の向こうで共有する新しい試みが行われた。過去2回の結果を受け、反省点・改善点を有する同志が集い、それらを共有することで、様々な視点から傾向と対策を検討し、次回以降の「質問箱」でより良いリアルタイムを共有することを目的に据え、ファン同士で練習をする機会を設ける。すでに現時点で各自が持っている所感、練習会を行ってみて考えたことをもとに、よりよい「質問箱」への向き合い方を考える時間とする。

 

 

目的

  • Instagramの機能である「質問箱」を、質問箱を設置して受ける・質問を送る・質問にリアルタイムで返答する、という過去2回の形式に沿ってファン同士で練習することで、三宅さんの次回開催に備え、質問の送り手としてよりよい質問を研究する。
  • また、継続して「質問箱」を開催してほしいことから、無理のない範囲の持続可能な「質問箱」開催の在り方を検討する。

 

 

方法

  1. 参加者が現在抱えている過去2回の「質問箱」に対する反省点・改善点、あるいはこの練習会でどんなことを知りたいか?などを、Googleフォームを利用して事前アンケートを実施する。
  2. 指定日時に主催者のInstagramアカウント(@dou_ble_vic)から、ストーリーズに「質問箱」を設置する。(以下、練習会における質問回答のやりとりの時間を「質問箱模擬」とする。)
  3. 参加者は「質問箱」に、本番に近い気持ちで質問を投稿する。
  4. 主催者は届く質問の動向を確認しながら、いくつか選んで回答を行う。
  5. 一定時間経過したら回答を終了し、Googleフォームを利用した事後アンケートを実施する。
  6. アンケートをもとに主催者は参加者に適切なフィードバックを行い、「質問箱」に関してあらゆる角度からの提案を検討する。

※「質問箱模擬」開始前・終了後にTwitterにてスペースを開催し、「質問箱模擬」について直接意見交換を行うかもしれません(未定)。主催者のTwitterアカウント(@dou_ble_vic)をフォローしていなくても聴くことができます。

※事前アンケートは「質問箱模擬」を始める前になるべく回答をお願いしたいと考えていますが、事前アンケートに回答しなかった方でも「質問箱模擬」および事後アンケートに参加することは可能とします。

※主催者のInstagramアカウントをフォローしていなくても「質問箱模擬」に参加することは可能ですが、ご自身のInstagramアカウントを取得していることが必要です。

※なるべく実際に三宅さん質問箱に回答するアカウントでご参加いただけるとありがたいです。

※公式に動きがあった場合など、予告なく予定を変更する場合があります。

 

 

 

 

アンケートフォーム、開催日時などは、確定次第、主催者のTwitter(@dou_ble_vic)およびInstagram(@dou_ble_vic)でお知らせいたしますのでお待ちください。

 

よろしくお願いいたします!!

f:id:Nightskypuzzle:20220711130600j:image

続・短編映画『DEATH DAYS』における「死んでない」の変化。

 

 

 

この記事は、以下の記事の続編として書きました。

nightskypuzzle.hatenablog.jp

 

 

 

上記の記事はYouTube版を繰り返し見て書いたものなのですが、機会があって映画館で『DEATH DAYS』(および『生まれゆく日々』)を見ることができ、その本編『DEATH DAYS』について、YouTube版とは異なる感想・考察が出ました。

 


www.youtube.com

 

この異なる感想というのが、同じものを別の場所で観たが故なのか、YouTube版を繰り返し見た⇄劇場で1回見たという差なのか、それとも劇場版とYouTube版のアレンジの違いを反映したものなのか、また、『生まれゆく日々』で補完されたのか…。原因は自分でも分からないです。(多分『生まれゆく日々』の影響はそれほど大きくないのでは、と現状では思います)

 

なので、ネタバレを努力の範囲内で避けつつ、YouTube版と劇場版の印象や解釈の変化をここに記しておこうと思います。

 

前回の記事を踏襲しながら書くので、まだの方は前回の記事からどうぞ。

 

 

 

 

 

続きを読む

短編映画『DEATH DAYS』における「死んでない」の変化と、一つの疑問。

 

 

 

 

突然ですが、“違和感”という言葉にどんなイメージを抱きますか。

 

わたしにとっては、この『DEATH DAYS』において、違和感が話を見進める原動力になっていて、違和感を抱くということが、現実世界の自分(の価値観)との対比になっている、と思っています。

だから、この映画を観るということにおいては、違和感がある箇所≒興味深い箇所、ということだと思っています。

(自分が感じる)違和感≒整合性が取れない≒見進めたら納得がいくのではないか?⇒興味深い、ということです。

 

 

今回は、『DEATH DAYS』にちりばめられた違和感のうちの1つ、「死んでない」ということの変化について、少し書いてみました。

この映画を観るときのひとつの着眼点・考え方だと思って読み進めてもらえたら嬉しいです。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

  • 「生きている」と「死んでない」の独立*1性
  • 「死んでない」は「生きてない」へ
  • そして、「死んでない」は「生きている」に
  • では、最後に疑問の話を

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

拝啓 365日が経ちました。

 

 

 

今日で365日が経ったそうです。

へぇ。何から?

 

V6が、解散することを報告してから。

 

 

 

 

 

当時、その時のわたしが何を思ったか、SNSにも手帳にも、直接的なことはほとんど残していません。

それよりも、これを見る誰かが共感のよりどころにしてもらえたら…と思って書いたツイートや、もし彼らが万が一わたしのツイートを見たとしても気の毒に思わせないようにと願って書いたであろう記述が目立ちます。

 

 

 

 

 

 

ホントは涙が止まらなかった…と言いたいところだけれど、この日はそんなに泣けなかったんですよね。自分でも受けた衝撃の大きさが理解できなかったのもあるし、なんだか納得したり信じられなかったりでふわふわしていたのもあるし。

 

 

 

 

この日は、解散することの報告を受けた日であるから、大きな衝撃がわたしを襲った日であることには間違いないのです。

 

 

 

 

でも、それ以上に、彼らが彼らの手で報告したこの日において、もっとも不安で緊張していたのはきっと彼らのほうのはずで。

なんか本当にどれだけの人数の子達が、どれほど悲しむのかっていうのを考えたら、発表される日がとっても怖かったっていうのが、正直なのかなー、、、みんなの気持ちを考えると、そう思っていましたけども。。。。

2021年3月15日のラヂオ|三宅健のラヂオ|bayfm 78.0MHz ベイエフエム

 

わたしごときが抱いた不安や戸惑いの比にならないのでは、と思っていました。

そういった意味では、「丁寧に報告してくれてありがとう」と、冷静な視点も持てていました。

 

 

そんなこの報告を受け取ったときに印象的だったのが、これ。

岡田:僕らの心配事はファンの方がどれだけショックを受けて悲しむかっていう事だけ、すごく心配していて。

 

突然のことで驚かせてしまうかもしれません。悲しませてしまうかもしれません。でも、とても大事なことなので、自分たちの言葉で皆さんに伝えます。

V6、解散を発表 森田剛はジャニーズ退所【コメント全文】 | ORICON NEWS

 

 

 

そう、この報告で、彼らが繰り返し口にしていたのは、この報告を受けた人への配慮でした。

どうして。彼らは報告をする側の人だというのに、受けた側のことを想うなんて。

どうして。彼らが決めたことなんだから、それがどう届くかは受け取る側に委ねたっていいのに。

 

どう話すかより、どう受け止めてくれるかに言及して、心を砕いて。こんなにも。こんなにも。

 

 

彼らは、優しいから。その中でも、健さんは、報告を受け止めることになるファンを想って、健さんがそのファンの気持ちを受け止めると言ってくれます。

悲しい気持ちだったり、やるせない気持ちをこの「三宅健のラヂオ」に全部置いていってくれたら良いなと思っているので、

(略)

我慢はしないで、僕に遠慮しないで、ラジオに沢山メールを送って欲しいし、自分の気持ちを吐き出して欲しいし、僕はそれを受け止めたいなと思っているので。綺麗事じゃないですよ、お世辞でもないですよ、本当に常々みんなの味方でありたいなと思っているので私は。みなさんから届いたメールは時間を見つけて読んでいきたいと思っておりますので、じゃんじゃん、遠慮せず送ってきてください。

2021年3月15日のラヂオ|三宅健のラヂオ|bayfm 78.0MHz ベイエフエム

 

 

なんて人なんだ、彼は。彼だって、気持ちがグラグラしていないとは言い切れないはずなのに。ファンの気持ちを受け止める余裕ならあるって言うんだね。そっか、ありがと。優しい。優しすぎる。優しすぎて優しくないな。やっぱ優しい、この懐の深さに甘えきってしまいそうになる…それは、いけない…。

 

 

 

 

 

 

 

これを受けたわたしは、「V6を好きだと言う集団のひとりとして、健さんを見てきたわたしは、彼らに何を示すことができるんだろう、ファンにどう在ってほしいと思っているのか」ということを追求していくことになります。

彼らの歩みの中で時間をかけて並走したファンに今からなることはできないけれど。

V6がピリオドを打つということは、彼らと同じように時を刻み向かい合えるファンもまたピリオドが打たれるということでもありますから。

この先で彼らが喜ぶファンとはどういう姿なのか、どうしたら嬉しいと思ってもらえるのか。

 

 

“寂しいけど悲しくないよ”“大丈夫、ついていくから”と、微笑むように居ようと努力します。

(そうしていないと自分が自分に耐えられなかった、みたいな部分も大きかった。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな決意と指針のもとで、わたしも、みなさん6人と同じ、11月1日までの234日を経て、さらに今日までの365日という時間が過ぎました。

 

2021年3月12日。

V6が大好きなみんなにとって、僕の事が大好きなみんなにとって、今が1番悲しい時で、こんなに世界が変わってしまった日は無いと思う

2021年3月15日のラヂオ|三宅健のラヂオ|bayfm 78.0MHz ベイエフエム

たしかに世界は大きく変わってしまったけれど、悲しい以上に、6人の優しさに深く触れることができた日だったんだよ。

こんなに長文を書いといて説得力がないねと笑われるかもしれないけれど、この3月12日は、うーん、わたしにとってはあまり大きくない日なんですよね。

 

みなさんが走り出した11月1日、みなさんが羽ばたいていくと決めた11月1日。

やっぱり11月1日を超える日は、わたしにはありません。

 

 

 

 

 

 

わたしは、V6のみなさんの眼に、どう映っていたでしょうか。

みなさんが想像するような、優秀なファンでいられたのかな。V6が期待するような、良いファンができていたのかな。できているのかな。

自信がないです。今も。

 

 

 

 

それでも、自信を持って言えるのは、V6のみなさんが届けようとしていたものはちゃんとわたしに届きましたということと、わたしはきっとみなさんが想像するよりもみなさんのことを想っているということです。

 

 

 

わたしには、目を閉じればV6がいます。どんなときでも、いつも大切に想っています。

わたしがいつも6人に乗り越える強さをもらっているように、あなたたちにとってわたしもそうあれていたら、こんなに光栄なことはありません。

 

 

だから、ありがとう。

だから、大丈夫。

V6がそう言うなら、きっと。いや、絶対。

 

 

 

 

 

かしこ。